【Gmail整理術】受信メールから送信者名とメールアドレスを一括抽出する方法(初心者OK)

はじめに

Gmailを使っていて、受信ボックスがいろんな広告メールや通知メールで重要なメールに気がつかない状態になってしまっていることがよくありませんか?「じゃあ整理しよう」と思っても大量のメールアドレスから、1件1件Filterの設定などをしていくのも途方に暮れると思います。そんなときに、本記事で紹介するメールアドレス一括取得が役に立ちます。これをマスターして、一気に整理してしまいましょう!!

目次

1.Googleスプレッドシートを開く

まずはGoogleスプレッドシートを開きます。「Googleスプレッドシート」と検索すればでてきますので、Googleアカウントがあれば使えます。新しいスプレッドシートを作成してください。

2.拡張機能をクリックして、App Scriptを起動

スプレッドシート上部の「拡張機能」から、「Apps Script」を選択してクリックします。

3.Scriptを記載

以下のコードをそのまま貼り付けしてください。

function extractSenders() {
  var threads = GmailApp.getInboxThreads(0, 500); // 最初の500スレッド。この部分を変更すれば、もっと多くのメールを処理できます。
  var senders = {};
  
  for (var i = 0; i < threads.length; i++) {
    var messages = threads[i].getMessages();
    if (messages.length > 0) {
      var from = messages[0].getFrom();
      var match = from.match(/"?([^"]*)"?\s*<(.+)>/);
      var name = match ? match[1] : "";
      var email = match ? match[2] : from;
      senders[email] = name;
    }
  }

  var sheet = SpreadsheetApp.getActiveSpreadsheet().getActiveSheet();
  sheet.clearContents();
  sheet.appendRow(["Email", "Name"]);
  for (var email in senders) {
    sheet.appendRow([email, senders[email]]);
  }
}

4.実行&承認

Scriptをctl + s(Windowsのショートカットです)で保存して、実行をクリックします。

Scriptを実行すると、おそらくセキュリティ的な理由で承認が必要だという画面現れます。画面に従って承認していってください。

5.結果出力

セキュリティ承認がクリアできたら、一覧に出力されます。これをもとにメールアドレスの要否を一気に整理して、GmailのFilterに設定しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次